「無料で読む方法」をすぐに読みたい方はここをクリックして下さい!

『きのう何食べた?』って知ってる?
11月に映画が公開されたんだけど、すごく面白いんだ!

ドラマを見たことあるよ!料理が美味しそうだった記憶があるなぁ。
どんなマンガなの?

同棲してるゲイカップルの日常と食生活を描いてるんだけど、料理が本当に美味しそうでレシピも難しくないんだ!

なんか読んでみたくなってきた!
でも気に入るかどうか不安だなぁ。何とかタダで読めないかなぁ?

わかった!じゃあ『きのう何食べた?』をタダで読めるかどうか調べてみるよ!
というわけで、『きのう何食べた?』が全巻無料で読めるかどうか調査してみました!
『きのう何食べた?』のあらすじ、登場人物、評判・クチコミ、最新情報についても解説します!
『きのう何食べた?』全巻を買った時の定価と最安値についてはこちらの記事で解説していますので、良かったらあわせて読んでみて下さい!
『きのう何食べた?』について
筧史朗は法律事務所で働く弁護士。
史朗の日課は、定時に事務所を出た後
近所の安売りスーパーへ向かうこと。お買い得な食材をすばやく吟味しながら
頭の中で瞬時に夕食の献立を組み立てる。月の食費を3万円内に抑えるのが
史朗にとっての重要課題なのだ。帰宅した史朗は夕食づくりに取りかかり
三品のおかずと炊き込みご飯
味噌汁を手早く仕上げる。ちょうど夕食の支度が調った頃
帰宅してくるのが同居する
美容師の矢吹賢二。二人は「シロさん」「ケンジ」と呼び合う
恋人同士。二人で食卓を挟みながら取る夕食の時間は
日々の出来事や想いを語り合う大切なひととき。
『きのう何食べた?』基本情報
『きのう何食べた?』の作者は「西洋骨董洋菓子店」「フラワー・オブ・ライフ」「大奥」などの名作を輩出しているよしながふみです。
彼女の作品にはゲイが登場することが多いのが特徴ですが、ゲイをキワモノとしては描いておらず、むしろ周囲の人たちと普通に交流し、普通の生活を送っていることが最大の魅力です。
『きのう何食べた?』の主人公ふたりはゲイですが、エロティックなシーンは全く無く、料理シーンを中心に仕事、家族や友人との交流などの日常生活がほのぼのと描かれています。
それでいてゲイ特有の悩みや周囲へのカムフラージュなど「ゲイが日常生活を送るための処世術」を上手に描いていて、作者がゲイを深く理解していることがよくわかります。
また、調理シーンの描写はとことん丁寧でレシピ本級。食材や調味料の代用は何がいいかなどのアドバイスなども折り込まれており、誰でも作ることができる料理が毎回登場します。
2021年9月時点の累計発行部数は795万部を突破しています。
『きのう何食べた?』は2019年4月に西島秀俊と内野聖陽の主演でテレビドラマ化され、主役のふたりが原作マンガそのまますぎると大反響を呼びました。
そして2021年11月には「劇場版 きのう何食べた?」が公開されました!


『きのう何食べた?』の主な登場人物
- 筧 史朗(かけい しろう)
連載開始時43歳のゲイで賢二の恋人。弁護士。職場ではゲイであることを隠している。几帳面な性格で、毎日家計簿をつけ、浮いた予算は貯金する倹約家。近隣のスーパーの底値を把握している。太らない努力をしているため、年齢に似合わず若々しく一般的にはイケメンだが、ゲイの世界ではモテるタイプではない。職場には定時で退社することを公言しているが、周囲から舞い込む相談には断りきれず、要領があまり良くないところがある。- 矢吹 賢二(やぶき けんじ)
連載開始時41歳のゲイで史朗の恋人。美容師。職場ではゲイであることを公言している。焼きもちやきで、史朗が女性の悪口を言っていると内心喜んでいる。ピンク色が好きだったり細やかな気遣いができたりと、ゲイらしい趣向の持ち主。美容師としての実力は人並みだが明るい性格で非常に人当たりが良くどんな客でも器用にさばけるため、面倒な客の対応に当たる爆弾処理班の役を担っている。- 上町 美江(うえまち よしえ)
史朗が勤める「上町法律事務所」の女性所長。職員には「大先生」と呼ばれている。弁護士だった夫を早くに亡くし、一人息子の修を女手ひとつで育てあげた。- 上町 修(うえまち おさむ)
大先生の息子で史朗の同僚。専業主婦の妻と2人の子供がいる。かつてはスリムな体型だったが、結婚してからは家のことは妻に任せきりにし、暴飲暴食がたたって太ってしまった。- 片岡 志乃(かたおか しの)
史朗の職場の事務員。老舗洋食屋の二代目オーナー夫妻の一人娘。洋食屋が多額の負債を抱えて倒産寸前となったところを上町法律事務所の尽力により回避されたことがきっかけで事務員になる。言葉遣いがしっかりして落ち着いた雰囲気で老け顔のため年相応に見られず、若く見えるイケメンの史朗を「気持ち悪い!」と一刀両断し、何かが怪しいと思っているが、史朗がゲイであることには全く気付いていない。- 三宅 祐(みやけ ひろし)
賢二の美容学校時代の同級生で「フォーム」の店長。既婚者で子供もいるがかなりの浮気性で店の客に手を出したこともある。商売人としては勤勉でまじめ。- 三宅 玲子(みやけ れいこ)
祐の妻でエステティシャン。子育てが一段落したため「フォーム」の一角にサロンを開業するが、祐の浮気防止も兼ねている。祐の不倫相手を顧客の一人にし、祐と賢二の悩みの種に。- 筧 久栄(かけい ひさえ)
史朗の母。やや極端な性格で、一人息子の史朗がゲイであることを知った時はショックのあまり新興宗教に走った過去がある。史朗には「同性愛は恥ずかしいことではない」と言うが、根底ではゲイである史朗を受け入れられていない。実際の理解も乏しく、同性愛と性同一性障害と混同するなど誤った認識を持っている。- 筧 悟朗(かけい ごろう)
史朗の父。物静かで温和、史朗のことを温かく見守っているが、同性愛を理解できてはいない。息子の結婚を望めない代わりに妻と2人で隣人の子供達を自分の孫のように可愛がるなど、折り合いをつけ始めてはいる。- 富永 佳代子(とみなが かよこ)
史朗の料理友達。気さくで明るくさっぱりとした性格で、主婦ならではの簡単料理のレパートリーが豊富。スーパーでスイカを一玉買おうかどうか迷っていたところ、同じく迷っていた史朗と居合わせことがきっかけで知り合う。以降、史朗とはスーパーの特売品やもらい物を分け合う仲。史朗がゲイであることをあっさりと受け入れており、史朗の愚痴を聞いたり的確な一言を与えたりする良き相談相手。- 小日向 大策(こひなた だいさく)
佳代子の夫のテニス仲間で「ゲイ同士だから仲良くなれるかと思って」という理由だけで史朗に紹介された。大柄で無骨で、ゲイの世界ではモテるタイプの外見。普段は無表情だが、恋人・航の前では満面の笑みを浮かべ口調まで変わるベタ惚れ状態。わがままな航との日常を史朗に「悲しい出来事」として話すが、その全てが惚気話にしか聞こえない。芸能プロダクションでマネージメントのグループリーダーをしており、収入もかなり良い。- 井上 航(いのうえ わたる)
小日向の恋人。超ワガママな性格で小日向を日々振り回している。小日向は「ジルベール似の美少年」と史朗に語ったが、実際は無精髭を生やし、服装にも無頓着な外見の青年。会社を辞めた時に寮も出なければならなくなり、小日向のマンションに転がり込む形で同棲が始まった。現在はデイトレードで日銭を稼いでいるが、月収10万円程度で満足している。賢二とはそれぞれの恋人からいかに愛されているかという点で、お互いをライバル視している。
『きのう何食べた?』の評判・口コミ

『きのう何食べた?』全巻を読んだ人の感想ツイートを探してみたよ!
きのう何食べた?の18巻買い忘れてて今日読んだ✨
シロさん、ケンちゃんが大好きなんだなぁ😌
そしてご飯が今日も美味しそうでした— トリ。 (@oyakodon82tori) October 24, 2021
きのう何食べた、17巻のおわりから18巻のはじめまで、イイぞ。タブチくんとこのやり取りも共感だし「そのときお前が別の人間と暮らしててもそれでもいいんだよ」はちょっと泣いてしまったわ。
— でんでろここ (@zigzagpoppo) October 24, 2021
映画化される「きのう何食べた?」の18巻読んでる。
日常漫画って連載が何年続こうが登場人物が終わらない一年を暮らしてることが多いけど、シロさんとケンジは相応に齢取っていき年齢なりの物語があるのが良いよね。
てかシロさんはもう55を超えたのね。。。— hikari🏳️⚧️ (@kodamanozomi1) October 18, 2021
RT
BLのこともやけど、コロナウイルスが存在する世界線をこんなにはっきり描いた作品は初めて読んだ。
「きのう何食べた?」18巻もそれとは言わずに人々の営みが侵食されていく様の描き方が上手いなぁ~と思ったけど。— 🐿️DT ゴロー (@maj7minor7) October 8, 2021

良い評判ばかりだね!
温かい気持ちになれる、という声がとても多かったです。
『きのう何食べた?』全巻無料で読む方法
『きのう何食べた?』を無料で読めるスマホアプリ
まずは、手軽にマンガを読むことができるスマホアプリで『きのう何食べた?』が無料で読めるか調査しました。
その結果、『きのう何食べた?』全巻を無料で読めるアプリはありませんでしたが、以下のアプリで最初の数話が無料で読めることがわかりました。
『きのう何食べた?』の開始が見たい方にはオススメです。
『きのう何食べた?』を無料で読める電子書籍サイト
次に、電子書籍サイトで『きのう何食べた?』が無料で読めるか調査しました。
その結果、『きのう何食べた?』全巻を無料で読める電子書籍サイトはありませんでしたが、ちょっとした裏ワザを使うことによって『きのう何食べた?』が最大3巻分無料で読めることが判明しました!
ここではちょっとした裏ワザを使って『きのう何食べた?』を無料で読む方法を詳しく解説します!
※期間限定で無料や割引になっているものは考慮していないため、無料で読める冊数が大きく変わる場合があります
コミック.jp | 新規無料体験登録で1冊無料 | 解説 | コミック.jp公式サイト |
FODプレミアム | 新規無料体験登録で1冊無料 | 解説 | FOD公式サイト |
Amebaマンガ | 新規無料会員登録で1冊無料 | 解説 | Amebaマンガ公式サイト |
U-NEXT | 新規無料体験登録+5円~82円で 1冊購入可能 | 解説 | U-NEXT公式サイト |
電子書籍サイトで現在開催されている大型キャンペーン・セール情報はこちらを参照して下さい!
コミック.jpの「30日間無料おためし」に登録するだけで『きのう何食べた?』が1冊無料で読める!
コミック.jpは月額料金制の電子コミック販売サービスですが、コミック.jpを初めて利用する方に限り「30日間無料おためし」を利用することができます。
「30日間無料おためし」を申し込んだ日から30日以内に解約の手続きを行えば、月額料金は発生しません。
※無料おためし終了後は自動継続となり、翌日から月額料金が発生しますので、継続を希望しない方は注意して下さい。
コミック.jpの「30日間無料おためし」に申し込むと1200円分のポイントがもらえます。
もらった1200円分のポイントで『きのう何食べた?』を最大1冊無料で読むことができます。※マンガを1200円以上購入した場合は、利用料金から1200円を引いた金額が請求されます。

コミック.jpの「30日間無料おためし」を解約せずに継続すると自動的に「1000コース」へ移行しますが、「1000コース」は月額料金1100円(税込)で毎月の登録日に1100円分の通常ポイントと100円分のボーナスポイントがもらえるので、実質全てのマンガがほぼ1割引で読めることになります。
※通常ポイントの有効期限は付与日から180日間です
※ボーナスポイントの有効期限は通常ポイントと異なる場合があります
コミック.jpの特徴、登録方法、マンガを読む方法などの詳細はこちらの記事で解説していますので、あわせて読んでみて下さい。
FODの「FODプレミアム2週間無料トライアル」に登録するだけで『きのう何食べた?』が1冊無料で読める!
FODは月額料金制の動画配信・電子書籍販売サービスですが、FODプレミアムを初めて利用する方に限り「2週間無料トライアル」を利用することができます。
「2週間無料トライアル」を申し込んだ日から14日以内に解約の手続きを行えば、月額料金は発生しません。
※無料トライアル期間終了後は自動継続となり、翌日から月額料金が発生しますので、継続を希望しない方は注意して下さい。
「FODプレミアム2週間無料トライアル」に加入すると、5万本以上の動画と約1,500作品のアニメが見放題となります。
また、「FODプレミアム2週間無料トライアル」に加入すると最大900ポイント(990円相当)がもらえます。
※「FODプレミアム14日間無料トライアル」登録時に100ポイント、毎月「8日、18日、28日」に400ポイントがもらえます。
※もらったポイント以上のマンガや電子書籍を購入した場合は、利用料金からもらったポイントを引いた金額を支払う必要があります。

FODもマンガが1冊タダで読めて嬉しい!
「FODプレミアム2週間無料トライアル」を解約せずに継続すると自動的に「FODプレミアム」へ移行しますが、「FODプレミアム」は月額料金976円(税込)で毎月1,300ポイント(1,430円相当)がもらえるので、実質全てのマンガがほぼ3割引で読めることになります。
※ポイントは毎月の「FODプレミアム」課金日に100ポイント、毎月「8日、18日、28日」に400ポイントがもらえます。
1,300ポイントはFODでのマンガ購入時や動画レンタル時に使えるポイントで、有効期限は付与日から5ヶ月後の末日です。
FODの特徴、登録方法、マンガを読む方法などの詳細はこちらの記事で解説していますので、あわせて読んでみて下さい。
Amebaマンガに新規無料会員登録するだけで『きのう何食べた?』が1冊無料で読める!
Amebaマンガは誰でも無料で会員登録ができ、電子書籍を購入する時にその都度料金を支払う形のサービスですが、Amebaマンガに新規無料会員登録するだけで500ポイント(550円相当)がもらえます。
さらに、Amebaマンガでは無料、もしくはわずか1円でポイントやコインがもらえるキャンペーンを実施しています。
1.LINEの「Amebaマンガ」を友だち追加し、アカウント連携すると50ポイント(55円相当)がもらえる
2.初めてAmebaコインを買う時のみ、わずか1円で300コイン(330円相当)を購入することができる
3.毎日ミッションをクリアするとマンガコインがもらえる
特に「1.」と「2.」は会員登録後すぐに行えるので、会員登録時にもらった500ポイントと合わせて合計550ポイント+300コイン(935円相当)を貰うことができます。
もらった550ポイントと300コインで『きのう何食べた?』を最大1冊無料で読むことができます。
無料会員登録+LINE連携+1円コイン購入で
マンガがタダで読めちゃうなんてすごすぎる!
Amebaマンガに新規無料会員登録するだけで100冊40%OFFクーポンがもらえます。
※エントリーは不要です
※上記クーポンが使えるのは1回だけです
※上記クーポンが使えるのはマンガコイン決済時のみとなります
※クーポンの有効期限は新規無料会員登録日を含む7日間と短いので、早めに使用することをオススメします。
Amebaマンガで初めて「月額プラン」に登録するとマンガコインが最大50%が還元される超オトクなキャンペーンを実施しています。
初めて「月額プラン」に登録すると即時最大150%分のマンガコインがもらえるので、「月額プラン」に登録してすぐに解約するだけで獲得マンガコインが最大1.5倍になります。
Amebaマンガで大人買いをしたい方は、以下の手順でマンガを購入することをオススメします。
1.新規無料会員登録を行い、「100冊40%OFFクーポン」と500ポイントをもらう
2.月額プランに登録してすぐ解約し、最大1.5倍のマンガコインを獲得する
3.マンガをカートに入れ、決済時に「100冊40%OFFクーポン+マンガコイン」を使用して購入する
Amebaマンガに無料会員登録してからLINEの「Amebaマンガ」を友だち追加するだけで毎週金曜日に「10%OFFクーポン」が必ずもらえます。
クーポンが利用できる期間や冊数、金額には上限があります。詳細な情報はAmebaマンガの「クーポン」画面にて確認することができます。
Amebaマンガ 新規無料会員登録で100冊40%OFFクーポン+550P+300Cゲット!会員登録はこちら!
Amebaマンガの特徴、登録方法、マンガを読む方法などの詳細はこちらの記事で解説していますので、あわせて読んでみて下さい。
Amebaマンガ 新規無料会員登録で100冊40%OFFクーポン+550P+300Cゲット!会員登録はこちら!
U-NEXTの「31日間無料トライアル体験」に登録するだけで『きのう何食べた?』が5円~82円で1冊読める!
U-NEXTは月額料金制の動画配信・電子書籍販売サービスですが、U-NEXTを初めて利用する方に限り「31日間無料トライアル体験」を利用することができます。
「31日間無料トライアル体験」を申し込んだ日から31日以内に解約の手続きを行えば、月額料金は発生しません。
※無料トライアル期間終了後は自動継続となり、翌日から月額料金が発生しますので、継続を希望しない方は注意して下さい。
U-NEXTの「31日間無料トライアル体験」に加入すると、22万本以上の動画と約4,600作品のアニメが見放題となります。
2022年1月から配信される一部のアニメ作品については、会員登録不要・完全無料で「最新話のみ」視聴可能になりました!
CMや事前アンケートの有無、画質などについては現時点では不明ですが、情報が判明次第こちらのページでお知らせします。
また、「31日間無料トライアル体験」に加入すると600円分のポイントがもらえます。
もらった600円分のポイントで『きのう何食べた?』を5円~82円で1冊読むことができます。※マンガや電子書籍を600円以上購入した場合は、利用料金から600円を引いた金額が請求されます。

100円以下でマンガが1冊読めて嬉しい!
U-NEXTの「31日間無料トライアル体験」を解約せずに継続すると自動的に「月額プラン」へ移行しますが、「月額プラン」は月額料金2189円(税込)で毎月1日に1200円分のポイントがもらえます。
1200円分のポイントはU-NEXTでのマンガ購入時や動画レンタル時に使えるポイントで、有効期限は付与日から90日です。
U-NEXTの特徴、登録方法、マンガを読む方法などの詳細はこちらの記事で解説していますので、あわせて読んでみて下さい。
漫画村・漫画BANK・海賊版サイトやzip、rarファイルで『きのう何食べた?』を読むのはダメ?
結論から言うと「ダメ」です。
漫画村・漫画BANKなどの海賊版サイトやzip、rarファイルで『きのう何食べた?』全巻が無料で読める可能性はありますが、ダメな理由は「違法」かつ「危険」だからです。
ここでは、漫画村・漫画BANKなどの違法サイトや海賊版サイト、違法にアップロードされたzip、rarファイルなどで『きのう何食べた?』を読むことの「違法性」と「危険性」について解説します。
海賊版サイトや違法アップロードされたファイルでマンガを読むことの違法性
2021年1月1日に「著作権法」が改正されました。
改正された内容は以下のとおりです。
「違法にアップロードされた著作物(漫画・書籍・論文・コンピュータプログラムなど)を、違法にアップロードされたものだと知りながらダウンロードすることを違法とする」
つまり、海賊版サイトや違法にアップロードされたファイルであることを知っているにも関わらず、それらを利用してマンガを読むだけで違法となり、刑事罰の対象となる場合がある、ということです。
刑事罰は「2年以下の懲役・200万円以下の罰金」となる可能性もあります。
「著作権法」が改正された背景には、過去に社会問題となった「漫画村」による出版業界へのダメージが要因のひとつとなりました。
「漫画村」「漫画BANK」とは、出版社や作者の許可無く電子書籍マンガをアップロードし、誰でも無料でマンガを読める状態にした海賊版サイトです。
現在「漫画村」は閉鎖しており、運営者が逮捕されましたが、今も同じような違法サイトや海賊版サイトが存在しています。
「漫画村」により 約3,000億円分の出版物が違法に無料で読まれ、漫画家の収入や出版社の売上が20%減った、というデータが発表されています。
2021年11月4日には、海賊版漫画サイト「漫画BANK」が閉鎖されたというニュースが流れました。
「漫画BANK」では約2,000億円分の出版物が違法に無料で読まれた、という報告も発表されています。
この状態がこれからも続けば漫画家の収入や出版社の売上の減少が止まらなくなり、漫画家の生活が成り立たなくなり廃業したり、出版社が赤字となり倒産する可能性も否定できません。
それはマンガ業界全体がダメージを受けることとなり、マンガ文化そのものが衰退する原因にもなりかねません。
海賊版サイトや違法アップロードされたファイルを使ってマンガを読みたい、と思った時は「自分が海賊版サイトや違法にアップロードされたファイルを使ってマンガを読むと、大好きなマンガが読めなくなるかもしれない」ということを思い出して、海賊版サイトや違法アップロードされたファイルを使うことはやめましょう。
海賊版サイトや違法アップロードされたファイルでマンガを読むことの危険性
「漫画村」「漫画BANK」の運営者はなぜ誰でもマンガを読める海賊版サイトを運営していたのでしょうか。
もちろんボランティアや慈善事業ではありません。
「漫画村」「漫画BANK」にはサイトにアクセスした人がクリックすると自動的に収入が得られる広告が掲載されており、運営者は広告収入で莫大な収入を得ていました。
しかし、その広告の中には違法なものが含まれており、サイトにアクセスしたパソコンやスマートフォン・タブレットがコンピューターウイルスに感染したり、身に覚えのないアプリが勝手にインストールされる被害が発生しました。
ここで、海賊版サイトや違法アップロードされたファイルにアクセスした時に起こりうる被害について解説します。
パソコン・スマートフォン・タブレットに起こりうる被害は、主に以下の3つが挙げられます。
- 意図しないホームページが勝手に表示される
- コンピューターウイルスに感染する
- 身に覚えのないアプリが勝手にインストールされる
さらに、これらの被害を受けることにより、さらに以下のような被害を受ける可能性があります。
- 個人情報が抜き取られて悪用される
個人情報は「ショッピングサイトなどのIDとパスワード」「ショッピングサイトなどに登録したクレジットカード情報」「電話番号」「メールアドレス」「住所」「氏名」などが挙げられます。具体例1:迷惑メールが大量に来るようになった
具体例2:怪しい勧誘の電話がたくさんかかってくるようになった
具体例3:ショッピングサイトに登録していたクレジットカード情報が抜き取られ、勝手に使用されて高額な請求をされた - 強制マイニングされてパソコン・スマホ・タブレットの処理速度が低下する
「マイニング」とは、ビットコインなどの「仮想通貨の取引に必要となる複雑な計算作業に協力すること」で、パソコン・スマートフォン・タブレットのCPUを使用します。本来「マイニング」は使用者の許可を得ることが必要ですが、勝手に表示されたホームページ・コンピューターウイルス・勝手にインストールされたアプリには使用者の許可を得ず勝手にマイニングを行うものがあり、それは「強制マイニング」と呼ばれています。
「強制マイニング」をされると、CPU演算能力の一部が強制マイニングに取られてしまい、結果としてパソコン・スマートフォン・タブレットの処理速度が大幅に低下したり、動かなくなってしまう事があります。 - データが削除されたり破壊されたりする
コンピューターウイルスの中にはデータを削除したり破壊してしまうものも存在します。
この被害を受けた場合はパソコン・スマートフォン・タブレットに保存していたデータにアクセスできなくなったり、最悪の場合は起動すらしなくなり、初期化するか、もしくは修理に出す、買い替えるなどの深刻な被害が発生する可能性があります。
パソコン・スマートフォン・タブレットに「セキュリティソフト」をインストールし、さらに自動的に最新バージョンになるよう設定することである程度被害を防ぐことはできます。
しかし、最も効果のある予防法は「海賊版サイトや怪しいサイトにアクセスしない」「違法アップロードデータや怪しいデータは開かない」です。
大切なパソコン・スマートフォン・タブレット、大切なデータ・個人情報を守るためにも、海賊版サイトや違法アップロードされたファイルを使ってマンガを読むことはやめましょう。
「漫画村」「漫画BANK」などの違法サイト・海賊版サイト、違法アップロードされたzip、rarファイルの違法性と危険性については、こちらの記事で詳しく解説していますので、あわせて読んでみて下さい。
まとめ
『きのう何食べた?』を無料で読む方法を調査した結果、「コミック.jp」「FODプレミアム」「Amebaマンガ」に登録すれば、『きのう何食べた?』を最大で3冊無料で読めることがわかりました。
また、「U-NEXT」に登録すれば『きのう何食べた?』を5円~82円で1冊読めることがわかりました。
この調査結果が少しでもお役に立てればとても嬉しいです。

どう?『きのう何食べた?』はタダで読めた?

うん!無事に3巻分をタダでダウンロードできたよ!
今1巻を読んでるけどすごく面白いね!

それは良かった!

絶対続きも読みたくなっちゃうだろうなー!
どうにかして安く読みたいな!

じゃあ次は『きのう何食べた?』全巻を最安値で買えるサイトを探してみようかな。
柴犬くん達の旅は続きます!
※本ページの情報は2023年12月時点のものです。最新のサービス・配信状況などは各サイトにてご確認ください。